支援団体
サブカテゴリ
他のカテゴリを見る
ふりがな順で表示しています。
-
研修センターでは、介護に関する研修をはじめ、「専門職」の方にも一層のレベルアップのための研修を実施します。あわせて福祉用具や住宅改修など最新の情報を発信しています。
-
ピア・カウンセリング、情報提供、介助者の養成などを行い、障害者が障害者自身の立場から障害者の自立生活を総合的に支援します。
-
社会的排除と孤立が急激に進行する現状を危惧し、すべての人がつながり、ともに働く、自分らしく生きる社会づくり(ソーシャル・インクルージョン)を目的として、2008年4月設立された活動する市民団体です。
-
官公庁のリンク集です。
-
やさしさづくり(ボランティア活動の推進)、やすらぎづくり(障害のある人の地域生活の応援)、ネットワークづくり(関係団体・機関との連携)、福祉の風土づくり(啓発活動)、調査研究活動、書籍・発刊物など。
-
介護する人もされる人も、ともに笑顔のある生活を送っていただくために、こんなことに取り組んでいます。県民のみなさまを対象とした講座、介護関係専門職員を対象とした研修、福祉用具の普及、情報提供など。
-
生活支援相談、在宅福祉サービス利用援助、社会資源の活用援助、障害を持った人たちの交流の場、専門機関の紹介など。
-
知的障害者と身体障害者、若しくはその障害者の親族・関係者への相談・情報提供をしています。
-
働きたいのに、被雇用が困難な障害のある方に、就労の機会を提供したいり必要な訓練を受けていただいたりするなどの、社会的自立を目指した支援を行っています。
-
協会では様々な事業を通じて、新しいボランティア文化の創造を目指しています。
-
「ホームヘルパー」、「デイサービス」、「ショートステイ」等の利用援助、「社会資源を利用するための援助」、「社会生活力を高めるための支援」、「ピアカウンセリング」、「専門機関の紹介」。
-
ケムの手話に関する主張と、ケムの手話の本の紹介がメインです。日本の手話に関する基本的な説明の他、日本語対応手話(英文でも)、手話日本語辞典も紹介。
-
国民の健康及び体力づくりについて正しい知識の普及啓発のため月刊誌・季刊誌の発行等、健康・体力づくりに関する実践活動を促進する事業の実施及び各種全国大会等を開催、健康・体力づくりの指導者の研修など。
-
知的障害者の方に働く場を提供。社会自立の支援を行っています。レザークラフト・手芸製品を製作しています。
-
技術協力プロジェクト、研修員受入、ボランティア、開発調査、NGO・大学・自治体・企業等との連携事業、無償資金協力など
-
障がいのあるなしにかかわらず、地域で、生まれたときから共に生き共に育ち、誰もが自分らしく生きることを応援すること
-
私達は毎年増え続けている事故や病気で脊髄を損傷した人達に、早期リハビリのすすめや継続を訴え、在宅におけるリハビリの取り組み方を一緒に学び啓蒙しています。
-
厳しい境遇にある住民が自ら健康を改善することを、側面から支援します。また、貧富の差や不公正を解消するために私たちに何ができるかを、日本社会に問いかけていきます。
-
福岡県で「失語症会話パートナー」(失語症者の会話を援助する専門ボランティア)の養成と活動支援等を行っている言語聴覚士の団体です。
-
私たちは、障害者・高齢者の介護支援や子育ての支援など市民同士がお互いに支え合うネットワークによる「市民福祉社会」の実現をめざしています。
-
手・指の欠損・奇形・変形などの障害を持ち、外見上および機能上で不自由や悩みを抱えている当事者のための会
-
ホームヘルパー2級、有資格者もおりますのでお年寄りや障害のある方にも安心してご利用頂けます。
-
全県定例学習会・講演会(年に6回)、班活動(手話班・医療班・登録通訳者班・専任通訳相談員班・講習会班・テレビ通訳者班・協力員班・司法通訳者班)などでの課題別学習会の開催、広島県手話通訳問題討論集会の開催など。
-
ここでは障害者支援の概論や、それらの促進に向けた全国の取り組み、現状や将来性などを幅広く紹介していきます。
-
障害者パソコン研究会とは、松本市を中心に活動する団体です。障害者が自立するための技術支援や情報支援、障害者・高齢者を支援する福祉や介護用品の情報提供など、各障害に応じた分野でボランティア活動を実践しながら、積極的に社会参加しようとする人達の集まりです。
-
在宅で生活されている障害のある方に会員制でサービスを提供している
-
活動分野。現在、次の分野に取り組んでいます。都市と健康、高齢化と健康、保健福祉システム開発など
-
1980年代では、パソコンはパソコンの好きな人たちのものでした。しかし今は、テレビやビデオに近い存在になっているのではないでしょうか。まして、視覚障害者では「目」の代わりとなる機能を持つ「便利な道具」でもあります。ハードルをなるべく低くして、より多くの視覚障害者が「目の代わり」にパソコンを利用できるよう、パソコンサポートに期待しております。
-
あゆみ苑成人寮・福山六方学園・ケアホーム彦山寮・地域生活支援センターしらはぎ・アートセンターきらり・地域療育支援センターあしすと・生活支援センターかざぐるま・ヘルパーステーションあしすと
-
それぞれの時代における社会福祉・社会保険・損害保険等のニーズに応えるべく、社会福祉の最前線で活躍される団体等への助成事業を行うと同時に学術的側面から社会福祉の発展に寄与する目的をもって文献表彰を含む学術研究助成を行い、「社会福祉の実践」と「社会福祉の学術研究」の両側面、及び「福祉諸科学の学術研究・助成」の事業を展開しております。
情報提供団体リストにリンクをご希望の場合はノーマネット情報提供団体としてお申し込みが必要です。