聴覚
ふりがな順で表示しています。
-
障害者ほっとライン(ろうあ者悩みの相談室)、ろうあ者社会生活教室、字幕入りビデオライブラリー貸出事業、手話通訳者養成事業、ひょうご手話手話センターの設置・運営事業、手話通訳派遣事業、講師派遣事業など
-
手話通訳者、要約筆記者、盲ろう者向け通訳・介助員の派遣業務などコミュニケーション支援事業。生活相談や、生活訓練等、暮らしに関する支援事業。手話通訳者や要約筆記者及び盲ろう者向け通訳・介助員の養成等の事業。など
-
兵通研は1974年に『聴覚障害者とともに歩む』手話通訳者の全国組織として誕生した全国手話通訳問題研究会の兵庫支部として活動しています。全国の仲間の数は1万人を数えます。
-
私たちがめざす施設運営の基本方針 国際障害者年のテーマ「完全参加と平等」の理念を施設運営と地域社会にいかします。
-
聴覚障害者への情報保障をはじめ、地域社会へ自ら参画するとともに障害を意識しない社会、つまりバリアフリー社会をめざして、すべての人々との交流を深め、人間として生きがいを持ち、だれもが自由に生活ができるようにすることを願っています。
-
聴覚障害者に豊かな知識と正確な情報の提供を行うと共に、会員及び会員でない聴覚障害者並びに聴覚障害をもたない県民との連帯を深めることにより、聴覚障害者の社会参加が円滑にすすめられ、より多くの県民性をはぐくんでいくことを目的とする。
-
視覚と聴覚の障害を併せもつ人たちが生活しやすい社会を目指して、盲ろう者福祉に関連する活動を行っています。年に一回福島盲ろう者向け通訳・介助員養成講座を開催いたしております。
-
本会は、聴能に関係する専門性の向上とともに、情報保障を含めた広い分野で知識と技術を身につけ、もって聴覚に障害のある子どもの自己実現と社会参加に寄与することを目的とする。
-
私達は障害学生の為の情報保障を目的として、ボランティア活動をしています。活動メンバーのボランティア内容は、ノートテイカー・ボランティア、手話ボランティア、パソコンテイカー・ボランティア、ビデオ教材の文章起こしボランティアなど。札幌近郊の全ての聴覚障害学生とボランティア、そして卒業生を橋渡しする団体。
-
北海道内の聴覚障害者及びその関係者に必要な情報を提供するとともに、広く道民に理解を求めるものです。
-
現在では手話通訳を始めとする聴覚障害者福祉制度は次第に整備されつつあり、こうした公的事業の委託を受けるなどして、聴覚障害者の社会参加の推進に寄与するとともに、手話や聴覚障害者問題の普及・啓蒙などを通じて聴覚障害者の「完全参加と平等」をめざした運動を展開しています。
-
松山市を中心とした中途失聴・難聴者の協会で、聞こえる方々と支援し合いながら活動しています。
-
障害の有無などにかかわらずすべての子どもが生き生きと遊べるユニバーサルデザインの公園づくりを目指して、国内外の調査&情報提供をしています。
-
聴覚障害者に豊かな知識と正確な情報の提供を行なうとともに、会員相互および一般社会との連帯を深めることにより、聴覚障害者の社会参加が円滑に進められることを目的
-
「みみより会」は昭和30年に創設され、難聴者、中途失聴者、ろう者、健聴者が幸せを呼ぶ四つ葉のクローバーのもとに集結した会です。
-
宮城県内在住の中途失聴者・難聴者の福祉向上および自立・社会参加の推進に寄与することを目的とする。
-
宮城県聴覚障害情報センターは、聴覚障害に関連したさまざまなサービスを提供する総合的なセンターです。
-
宮城県内に居住する全ての聴覚障害者(約8,000人)の方々を対象に、さまざまな情報保障、支援や生活訓練・学習を通じて、聴覚障害者の社会参加を促進する団体です。
-
要約筆記サークルとして会員、関係団体との情報交換のため。
-
高崎市及び近辺に在住の知的障害者の方々を対象に、日ごろなかなか外出できない人たちのために、外出ボランティアの援助(日帰り旅行・レクリエーション・文化活動等)行なうサークルです。
-
シープラスでは主に ハンディキャップをお持ちの方とシニアの方 へのダイビングコースとツアーの提供と、健常者の方へはサポート技術をトレーニングし、身障者と健常者が一緒にダイビングできる環境作りを行なっていきます。
-
ろう教育科学会の2017年秋からの新しい公式ホームページです。入会申込、会誌目次、原稿規定、大会案内、会則等を掲載しています。
-
聴覚障害児(者)が自らの障害を正しく自覚し、社会との関わりを的確にとらえて、社会の発展に寄与しうるたくましい人間に育つことを願って、ろう教育への手話組み入れおよびそれを通して障害者としての正しい認識を育みうる教育の実現を図るために、協議して運動をすることを目的。
情報提供団体リストにリンクをご希望の場合はノーマネット情報提供団体としてお申し込みが必要です。