レジャー・スポーツ
ふりがな順で表示しています。
-
Check A Toilet Project は利用者みんなの手でトイレマップを作り、管理していくプロジェクト(外出先のトイレを地図上で共有するプロジェクト)です。
-
神奈川県、東京都を拠点に、国籍、年齢、性別、身体的障害の有る無しに関わらず、サッカーを愛好する人が集うサッカークラブです。CPサッカーの普及と脳性麻痺・肢体不自由者の競技力向上を目指し、練習会および各種大会等へ参加しています。
-
高齢者やハンディのある方と健常者が同様に楽しめる21世紀型アミューズメントを支援いたします。
-
1981年の国際障害者年を記念して、世界で初めての「車いすだけのマラソンの国際大会」としてスタートした本大会は、以来毎年開催され、世界最大、最高レベルの大会として、国内外から高い評価を受けています。
-
現状は障害者の競技者が少なくその増加は急務とも考えております。そのような事から全国の障害者を中心としたチーム、愛好者に集まっていただき交流会を企画しました。どうかこの趣旨にご賛同いただきご参加されますようお願い申し上げます。
-
全国の温泉宿・温泉施設をお好みの条件で検索できる温泉情報検索サイトです。バリアフリーに力を入れています。音声ブラウザ対応。
-
父親が中心となった親の会です。今、子供たちのためにできる事をモットーに活動しています。
-
神奈川県内における障害者フライングディスクの普及と指導に向けて、大会・教室等を実施しています。
-
観光福祉フレンドシップ協会は、国内外での定期的観光イベントを通じて、障害のある方・ボランティアに「笑顔と感動」を創造するNPO法人です。
-
ただ単に情報を提供するだけでなく、皆様の声を最大限反映して運営し、選手、コーチングスタッフの活動を支援します。
-
熊本県内に在住する障害者のスポーツ及び文化の振興を図り、もって、障害者の心身の健全な発達に寄与し、積極的な社会参加を促進することを目的に 平成8年に創立、障害者のスポーツと文化活動を支援して参りました。
-
車椅子ユーザー向けのバリアフリーマップです。車椅子ユーザーが実際に訪問し、車椅子ユーザー目線で作っています。お出かけの参考にご利用ください。
-
障害のあるなしに関わらず一緒に山登りを楽しもう、という仲間の集まりです。1987年に立山へ登山したのを皮切りに、毎年1、2回、いろんな山に挑戦しています。
-
視覚に障害のある仲間たちとともに、「 やる気と熱意で本物の芝居を作ろう!」 という趣旨のもと、1998年12月に「劇団ふぁんハウス」を設立しました。
-
「門前払いしない」を合言葉にNPOが運営する結婚相談所。聴覚障がい者様用筆談対応も可能。
-
ココツナ!では、おでかけ情報や用品・機器など、生の声をインターネットを通じて全国から持ち寄って情報の交換をしています。
-
フライングディスク競技は、わが国でも年々愛好者が増え、広がりを見せています。それは、その特性から健常者、障害者、老若男女を問わず、いつでも、どこでも、だれもが手軽に取り組めることにあります。
-
このサイトは自転車や車椅子を運んでくれるタクシーの全国版リストです。携帯電話からもワンタッチで呼び出しできます。
-
トラベルボランティア(TV)は障害や高齢などのハンディのある方と一緒に旅に出かけ、車いすを押したり、目が不自由な人の手引き介助する、旅専門の有償旅先介助者です。
-
当協会は、独立行政法人福祉医療機構の助成により、「地域におけるインターネット・パソコンを利用した障害者情報支援に関する調査研究」事業を実施いたしました。その成果のひとつとして、障害者IT支援団体と支援者間のネットワークの広がりに役立てていただくことを願い全国の障害者IT支援団体データベースを作成いたしました。
-
RDAとはRiding for the Disabled Association の略語です。障がいのある方にも健常者と同じように乗馬や馬車操作を楽しむ機会を提供し、QOLの向上を図ることを目的として1964年にイギリスで結成された慈善団体です。
-
新潟県で、冬は障害者スキースクール、春~秋は障害者乗馬をご提供するNPO法人ネージュです。
-
障害者と健常者がともに山登りを楽しむサークルです。
-
視覚障害者と健常者によるクロスカントリースキー・プログラム。
-
知的発達障害のある人たちにスポーツ活動を提供し、彼らの社会参加を応援する国際的なスポーツ組織スペシャルオリンピックスの国内本部、スペシャルオリンピックス日本の主な活動内容を紹介します。
-
スペシャルオリンピックス(SO)は、知的発達障害のある人たちに様々なスポーツトレーニングとその成果の発表の場である競技会を、年間を通じ提供しているスポーツ組織です。
-
スペシャルオリンピックスで大切なものは、最も強い体や目を見張らせるような気力ではない。それは各個人のあらゆるハンディに負けない精神である。この精神なくしては勝利のメダルは意味を失う。しかしその気持ちがあれば決して敗北はない。
-
「社会福祉活動」「身体障害者の方達への支援活動」等で、完全燃焼していく所存でおります。
-
1984年に第一版を発行した『全国車いす宿泊ガイド』も、書籍としては第四版を発行するまでに至りましたが、さらに便利に、さらに詳しく、さらに使いやすく、かつ、これまで集めた膨大なデータとノウハウをより多くの人々に還元するために、このたびインターネット化することを決めました。
-
大小にかかわらずハンディキャップを持つ音楽家をサポートし、また多くのコンサートを通じて紹介しています。障がいをもつ為に音楽を諦める事はありません。多くの障がいをもった音楽家が毎日努力し、工夫しながら音楽を楽しんでいます。
情報提供団体リストにリンクをご希望の場合はノーマネット情報提供団体としてお申し込みが必要です。