聴覚
ふりがな順で表示しています。
-
聴覚児教育及び補聴器研究の分野において、医師・教師及び補聴器関係者が集まり毎月行っている研究会
-
県に唯一のろう者の組織として一般社団法人全日本ろうあ連盟に加盟し、ろう者の福祉向上等を全国の仲間と一緒に運動展開していきます。
-
聴覚障害者(難聴者・盲ろう者含む)のコミュニケーション手段を確保し、日常生活の向上と社会参加の促進を図るため、手話通訳者や要約筆記者、盲ろう者向け通訳・介助員の養成・派遣、日常生活の相談事業、字幕・手話入りビデオ・DVD貸出事業などを実施し、情報提供を総合的に推進する拠点施設です。
-
難聴や中途失聴できこえの不自由な人々(以下難聴者らと言う)がお互いの能力に合ったさまざまな手段でコミュニケーションを社会に啓蒙することにより、難聴者ら同志の交流を深め、かつ難聴者らと健聴者とのコミュニケーションを円滑にし、難聴者らの基本福祉の向上および社会参加推進に寄与することを目的とする。
-
聴覚障害者の福利厚生に関する事業、手話通訳者等の養成、指導及び派遣に関する事業、聴覚障害者の福祉向上のための調査研究に関する事業、機関紙及び啓発のための刊行物の発行に関する事業、関係官庁及び関係団体との連絡及び協力に関する事業、青森県聴覚障害者情報センター運営受託に関する事業など
-
淡路聴力障害者協会は、世界最長の明石海峡大橋で神戸市と結ばれた淡路島(淡路市・洲本市・南あわじ市)に住む聴力障害者の生活を増進し、福祉・文化水準の向上を図ります。
-
県民に対し難聴者に関する講演、講習事業等を行い、一般社会の認知理解を促進するとともに、難聴者の自立と社会参加の向上を図り、福祉の増進に寄与することを目的とする。
-
暮らしやすい社会の為に当協会では、「聞こえない」が為に暮らしずらいということが無くなるように様々な活動をしています。中途失聴・難聴者の為のコミニュケーション講習会(手話教室) 、要約筆記者の育成、県、市町村への福祉要望の提案など
-
茨城県内の聴覚障害者の自立と社会活動への参加を促進するとともに、相互の親睦及び連絡協調を図り、もって茨城県内の聴覚障害者の福祉向上へ寄与することを目的とする。
-
総合相談事業、障害児者・家族に関わるあらゆる相談に応じています。情報提供事業、研究事業、研修・講座開催事業、『ポポロ作業所』運営事業など。
-
社団法人 大阪聴力障害者協会(大聴協)は、大阪に住んでいる聴力障害者のための最大の団体です。 また、大阪でただ一つ、府の認可を受けて法務局に登録された公益法人です。
-
大阪府下に勤務あるいは在住する言語聴覚士の職能団体として、2001年11月に発足しました。その後、2014年8月に、任意団体から一般社団法人となりました。私たちは、言語聴覚士自身の資質の向上に努めるとともに、関連諸機関との連携を図り、地域社会における医療・保健・福祉・教育の発展と充実に寄与することを目的に活動を行っています。
-
府難研(大阪府養護教育研究会 難聴教育研究分科会)は、大阪府下の難聴学級や通級指導教室を設置する学校、聾学校などを会員校とし、聴覚障害児教育に関する研究や研修をおこなっています。
-
聴覚・言語障害のある方へのサービス(ファクシミリによるレファレンスサービス)、身体障害等により来館が困難な方々へのサービス、視覚障害のある方々へのサービスなど。
-
全九州ろうあ者大会及び全九州手話通訳者研修会など
-
金沢市内の聴覚障害者の、生活と権利を守るため、金沢市から委託を受けて、手話通訳・要約筆記の派遣事業、手話奉仕員、要約筆記奉仕員養成講習会、聴覚障害者相談事業、金沢市聴覚障害者小規模作業所「ろうあハウス」、などのさまざまな聴覚障害者福祉事業を行っています。
-
準備中
-
私たちは、子ども達の聴覚補償・聴覚管理・聴覚学習およびこれらに関わる教育上の支援を目的とした団体です。
-
関東地区の聾教育の進歩向上を目指し毎年たくさんの研究会を主催している団体です。
-
新潟県内を活動の範囲として、新生児聴覚スクリーニング検査で「要精密検査」といわれたり難聴と診断させられたりした児のご家族を支援するページです。
-
手話通訳派遣、要約筆記派遣、字幕ビデオ制作、聴覚障害者向け各種講習会等、字幕付きビデオ貸出事業
-
最新情報、知っておくと便利な情報、活動紹介/計画、字幕映画/字幕放送、掲示板/メーリングリストなど。
-
聴覚障害児教育における聴覚管理や補聴器フィッティング、聴覚学習などの教育活動を「教育オーディオロジー」として確立し発展させることを日的に、近畿地区の教育機関か連携し研修及び研究を行う。
-
神戸市における聴覚障害者の生活ニーズに対応する社会資源の拡充を進め、聴覚障害者をはじめ関係者の尊厳・人権と生活の実態に学び、インクルーシブな社会をめざします。
-
-
ひとりぼっちのろう重複障害者をなくす、豊かなコミュニケーションを育む、作業を通してお互いに助け合いながら社会に参加し、人として豊かな生活を送る
-
聴覚障害者についての相談及び指導に関する事業、聴覚障害についての広報、啓発及び調査研究に関する事業、聴覚障害者の文化・教養に関する事業、手話通訳者の養成、指導及び派遣に関する事業など
-
当協会は日常生活で手話を主なコミュニケーション手段とする成人聴覚障害者で構成される当事者団体です。
-
静岡県内の中途失聴者・難聴者(以下「難聴者等」という)に対する施策の充実普及のための諸事業を行い、難聴者等に対する社会の理解を促進させ難聴者等の人権を擁護すると共に、難聴者等のコミュニケーション手段等に関する調査研究を行うことにより、障害者の社会的地位の向上と福祉の増進及び社会参加の増進に寄与することを目的とする。
-
聞こえない仲間が集い、お互いに親睦を深めるとともに、聴覚障害者に対する一般社会の認識を高めるための諸事業を行い、福祉の発展と充実を図る。手話通訳者の育成・手話の普及、聴覚障害者の社会参加促進、聴覚障害者の文化教養、聴覚障害者にかかわる広報・啓発、聴覚障害者の福利厚生など
情報提供団体リストにリンクをご希望の場合はノーマネット情報提供団体としてお申し込みが必要です。