障害者団体
サブカテゴリ
他のカテゴリを見る
新着順で表示しています。
-
福祉協会の活動内容をはじめ、障害者の方に役立つ情報の発信を通して、みなさんとコミュニケーションしていきたいと思います。
-
宮城県内に居住する全ての聴覚障害者(約8,000人)の方々を対象に、さまざまな情報保障、支援や生活訓練・学習を通じて、聴覚障害者の社会参加を促進する団体です。
-
目や耳の不自由な方の社会参加の拠点として、ボランティアの学習や交流の場として、様々なサービスを提供いたしております。
-
車椅子利用者の生活に役立つ情報の発信や、住みよい街づくりのための様々な活動を行っています。また、脊髄損傷という重度の障害に打ち勝つために医療体制の改善と充実を図り福祉向上に努め意義ある社会生活を営み会員相互の親睦を図り社会参加と自立を目標にいろいろな活動を行っております。
-
知的障害のある人たちが、人間としての尊厳が守られ、豊かな人生を自己実現できるように支援することが、私たちの責務です。
-
栃木頸髄損傷者連絡会は、頸髄損傷者(その他障害者)の生活を明るく豊かなものとしていくために、会員相互の親睦交流を深め、一人一人が積極的に社会参加する上で、共に語り、共に考え、共に歩むことにより、各自がそれぞれの生活設計を計る際の協力態勢を作っていく。また、会員個々がそれぞれの自主性を高め、自立し社会生活に自然に溶け込めるような生活を築く基盤を整備していく。
-
当協会の活動は三位一体で推進 ・ストーマのセルフケアに関する知識と技術の啓蒙。・オストメイトの福祉向上を図る諸活動。・オストメイトの社会的認知拡大。
-
府社協ニュース、市町村社協の福祉活動、ボランティアセンターのご案内、福祉の仕事と資格情報など
-
聴覚に障害を持つ方々に対して、字幕付ビデオ・カセットテープの制作、字幕付映画フィルムの制作、文字放送の字幕制作、手話通訳者及び要約筆記者の派遣、更生相談、各種講習会の開催等の各種事業活動を通して、聴力障害者の人権を守り、生活・文化の向上と福祉の増進に関する啓発、普及に寄与することを目的に設立されました。
-
全日本大会、指導者養成講習会など。
-
身障協会は、障害があっても住みなれた地域で安心して生活のできる社会の構築を目指し、関係団体および諸団体と連携を図りながら、北九州市の障害福祉の推進を目的としてさまざまな活動に取り組んでいます。
-
JILは自立生活センターの連絡、協議団体であって、自立生活センターの支援を行っています。従って直接個人に対しては情報提供以外のサービスは行っていません。JILの活動は自立生活センターに対するものと広く一般社会に向けてのものとに分けられます。
-
「最も弱いものをひとりももれなく守る」という基本方針に添って、施設対策と在宅対策の運動をすすめ、親の意識の啓発と連携を密にするため、全国に支部を置き、地域活動や施設活動を行っております。
-
群馬県内の福祉に関するホットニュースをはじめ、講座の紹介、就職情報、福祉関連資料等の提供を行っていきます。
-
私たちの会は、怪我や病気で脊髄を損傷した者一人ひとりの悩みや問題点を話し合い、励ましあってより生活しやすいまちづくりを目指す会です。
-
大阪府下に在住する方、若しくは隣接する府県で大阪に縁のある方、またはそこに組織かない方で本会の運動に共鳴される方なら誰でも参加できる組織です。
-
視覚障害者と共に野山を楽しむ会
-
当協会は,「障害者」ということを全面に出し,その分野での幅広い活動を行っています。
-
1980年代では、パソコンはパソコンの好きな人たちのものでした。しかし今は、テレビやビデオに近い存在になっているのではないでしょうか。まして、視覚障害者では「目」の代わりとなる機能を持つ「便利な道具」でもあります。ハードルをなるべく低くして、より多くの視覚障害者が「目の代わり」にパソコンを利用できるよう、パソコンサポートに期待しております。
-
軟骨無形成症をはじめとする、低身長に関する情報のホームページです。
-
主に聴覚障害児の補聴・聴能に関する情報を提供する個人誌です。
-
障都連は、聴覚、視力、肢体、知的、精神、内部、言語障害などの障害者団体や、区市の地域団体、36 団体(2001.4.1現在)で構成されている、障害者の連絡会です。障害者や家族、学校の教職員や施設・病院で働く職員、ボランティアなどが参加しています。
-
西原町社協では、行政からの各種在宅福祉サービスの受託事業、はばたき共同作業所の運営を行っています。
-
障害のある子どもたちと、そのご家族の福祉の向上に寄与することを目的。子どもたちの心身の成長・発達を促すための医療施設の経営のほか、障害のない子どもたちが、やわらかな心に、やさしさと思いやりを育むことを願って、各種啓発・キャンペーン事業を展開しています。
-
都立の障害者(児)施設11か所、児童養護施設10か所の運営を受託しているほか、施設機能を生かして、在宅障害者を対象にしたいろいろな地域サービス事業を展開中です。
-
障害者福祉生活支援事業について、国際交流・旅など
-
当協会は、県下の聴覚障害者の団体です。ウェブサイトは、一般の方、聴覚障害者の方に、聴覚障害や手話、要約筆記に関しての情報を発信しています。
-
当協会は日常生活で手話を主なコミュニケーション手段とする成人聴覚障害者で構成される当事者団体です。
-
総合相談事業、障害児者・家族に関わるあらゆる相談に応じています。情報提供事業、研究事業、研修・講座開催事業、『ポポロ作業所』運営事業など。
-
厚田はまなす園は自閉症者を初めとする重度の知的障害をもつ人達が人として当り前の暮らしを実現することをめざします。厚田はまなす園は人所者一人一人の生命の安全と健康を守ることを第一とします。
情報提供団体リストにリンクをご希望の場合はノーマネット情報提供団体としてお申し込みが必要です。