認知・知的
ふりがな順で表示しています。
-
障害者や高齢者をはじめ、自由時間を自分なりに有意義に使いたい人への援助法を、セラピューティックレクリエーション関連情報を中心に紹介することがねらいです。
-
トレイル・オリエンテーリング(トレイルOと略します)は個人競技のスポーツで、その競技は主に屋外で行います。体験コースや初心者向けの競技は公園で行われることが多いですが、経験を積んだ上級者向けの競技には森の中のコースを使用します。またスタートとゴールがある競技で、その間にある課題にいくつ答えられるかで勝敗を決めます。
-
視覚障害者向けパソコン教室の開設、アシスタントの養成、視覚障害者にとってのハードウェア・ソフトウェアの評価、視覚障害者にとって有益な情報の提供など。
-
愛知県下の知的障害児者の福祉増進及び施設職員の資質向上をはかる、知的障害児者に関する調査研究、施設ならびに運営に関する研究、施設職員の研究・研修、知的障害児者福祉の社会啓発、関係機関・団体との連絡調整、会員相互の親睦及び功労者の表彰、各種表彰候補者の推薦など
-
厚田はまなす園は自閉症者を初めとする重度の知的障害をもつ人達が人として当り前の暮らしを実現することをめざします。厚田はまなす園は人所者一人一人の生命の安全と健康を守ることを第一とします。
-
今までに5つ(建物は4つ)の知的な障がいを持つ方々が利用する施設をオープンしてきました。施設のほかにも、家族から離れて生活するための家をかりて、仲間同士でくらしたり、そのための練習に使うところもあります。
-
おたふく会はLD及びADHD、高機能自閉症・アスペルガー症候群、軽度知的障害等の子どもや青年の親の会です。
-
名古屋市守山区にある知的障害者通所授産施設「大森授産所」です。施設紹介、福祉関連ニュース、知的障害のQ&Aなどがあります。ぜひご覧ください。
-
車いすテニスのスポーツとしての 健全な普及と発展を促しこれを通じて会員の体力の向上と社会参加並びに県内の会員及び協力者間相互の親睦を図ることを目的とする。
-
にじの会は神奈川県で1990年から活動したLD児・者の親の会です。私たちの子供達はまだ社会から十分理解されているとは言えません。私たちはこれからも多くの人たちと手を携えて歩んでいこうと思っています。
-
社団法人神奈川学習障害教育研究協会(通称 神奈川LD協会)学習障害のある人たちの自立を支援することを目的としています。
-
全国のリアルタイム雨量・水位などの情報を提供など。
-
自分自身が自閉症の世界を理解し,適切な支援を提供するだけでなく,周囲の方々にもご理解とご協力をあおぎながら,子どもたちが生き生きと暮らせる地域社会の実現を目指し,北九州市及びその近郊を中心として活動しています。
-
知的障害者福祉法に基づき、知的障害のある人達が、人間としての尊厳が守られ、豊かな人生を自己表現できるよう支援し、知的障害者の自立と社会経済活動への参加を促進する為、知的障害者に対して私達は支援者の一人として、確固たる倫理観を持って、その専門的役割を自覚し、自らの使命を果たす事を目的に倫理綱領を定め、これを私達の規範としています。
-
障害者パソコン・サポート110番、パソコンでお困りの障害者の皆様、パソコンを買ったけど、難しくて使えない!、普通のパソコン教室では、教えてもらえない!、インターネットをやりたいけど、接続はどうするの?、視覚障害者で、メール交信したいけど、誰か教えて!、手が不自由でマウスが使えないけど、どうしたらいいの?
-
札幌および近郊都市に生活する自閉症児・者が人の尊厳にふさわしい処遇を保障される権利を守り、本人とその家族の福祉の増進を目的に活動します。
-
当会は視覚障害者の社会参加と平等を推進するため、デイジー録音などの情報提供、就労支援、相談活動などを広める団体です。
-
ご本人、ご家族、支援者からのご相談に応じながら、機関支援、研修、支援モデルの提供等を行っています。
-
自閉症支援グループとしての活動案内、講演会や書籍の案内
-
私たちは LDとその周辺の人々が、個性的で自立した豊かな社会生活を送ることをめざし、1.LDの早期発見・早期療育を実現するために関係機関・諸団体へ働きかける。2.LDに対する理解を広めるための有識者やマスコミを通じての社会的啓蒙活動をおこなう。3.全国LD親の会機関誌「かけはし」による各地の「親の会」との情報交換をする などの活動しています。
-
私たち「全国障害学生支援センター」は、障害をもちながら大学受験を目指す方、現在大学で学ばれている障害学生の方をサポートしております。障害当事者を中心として運営する非営利の民間団体で、主に以下のような活動をしております。 1. 大学における障害学生の受け入れ調査 日本で唯一の、障害者による障害者のための受験ガイド『大学案内2005障害者版』の発行大学案内2005障害者版 Web掲載 2. 相談・情報提供事業 3. 障害学生メーリングリストの運営と障害をもつ学生交流会の開催 4. 『情報誌・障害をもつ人々の現在』の発行
-
知的障害者の更生相談に応ずる事業、知的障害者の援護、育成を目的とする団体との連絡及び助成に関する事業
-
ダンボクラブは発達障害の親の会です。イベント案内や活動紹介などを中心に、情報発信を続けています。
-
私たちは、障害者も健常者も同じように生活していけるように、また、そうしなければならないと常日頃より思っています。 乗馬療法が治療(リハビリ)として認知される日が一日も早く来るように願っています。
-
NPO法人ぱおは障がい児の学童クラブや乳幼児の子育てひろば、ヘルパーの派遣を行っているNPO法人団体です。
-
岩手県のLD等の軽度発達障害の親の会のホームページです。岩手でのLD等関連の諸情報を掲載してゆきます。
-
長崎県で知的障害のある人の日中活動、生活支援、就労・生活・相談支援等を対象に行っている。さらに「罪を犯した障害者の地域移行支援の研究」を中心に「知的障害のある人を中心とした社会的に弱い刑務所出所者」への支援を行っている。
-
当協会の活動は三位一体で推進 ・ストーマのセルフケアに関する知識と技術の啓蒙。・オストメイトの福祉向上を図る諸活動。・オストメイトの社会的認知拡大。
-
支部行事・・・療育キャンプ(3回)・講演会・施設見学会等、運動の集い・・・・幼児・児童を対象とした集団訓練部会、ぴゅあクラブ・・・高機能自閉症・アスペルガーの人たちの部会、青年部会・・・・高校生以上の人の部会、くまさんクラブ・・就学前の人たちの部会など。
-
千葉県内に生活する自閉症児・者が人の尊厳にふさわしい処遇を保障される権利を守り、本人とその家族の福祉の増進に寄与することを目的として活動します。
情報提供団体リストにリンクをご希望の場合はノーマネット情報提供団体としてお申し込みが必要です。