障害者団体:全て
ふりがな順で表示しています。
-
長崎県で知的障害のある人の日中活動、生活支援、就労・生活・相談支援等を対象に行っている。さらに「罪を犯した障害者の地域移行支援の研究」を中心に「知的障害のある人を中心とした社会的に弱い刑務所出所者」への支援を行っている。
-
西原町社協では、行政からの各種在宅福祉サービスの受託事業、はばたき共同作業所の運営を行っています。
-
PNF(固有受容性神経筋促通法)の専門的知識及び技能を通じて、日本における医療及び福祉の増進に関する事業を行う。その為に講習会の開催、基礎研究、臨床研究、会誌等学術刊行物の発行等を行う。
-
支部ニュースの発行、患者交流、患者・家族支援、陳情、講習会・シンポジウムの開催
-
当協会の活動は三位一体で推進 ・ストーマのセルフケアに関する知識と技術の啓蒙。・オストメイトの福祉向上を図る諸活動。・オストメイトの社会的認知拡大。
-
障害のある方の日常生活をサポートする介助犬の育成・普及を目指し活動しています。
-
教育の中でのオーディオロジーを進めるための新しい研究会発足に向けての準備がほぼ整いました。今、聴覚障害児に対する教育のあり方については様々な論議がありますが、その中にあっても、聴覚を併せて利用する教育環境を望み、支援を必要としている聴覚障害児とその家族がいることを忘れるわけにはいきません。
-
社団法人 日本筋ジストロフィー協会は、患者およびその家族の援護と福祉の増進に寄与することを目的として設立され、全国の都道府県に支部を持つ福祉団体です。
-
家族と社会の間にたって、家族を支援し、社会を啓発し、肢体不自由児が最も恵まれた環境にいられるようさまざまな事業を行っています。
-
教育実践の研究や情報の交流を目的とする中心的な実践研究誌である「肢体不自由教育」誌、日本肢体不自由教育研究大会、障害児の摂食指導講習会開催など
-
支部行事・・・療育キャンプ(3回)・講演会・施設見学会等、運動の集い・・・・幼児・児童を対象とした集団訓練部会、ぴゅあクラブ・・・高機能自閉症・アスペルガーの人たちの部会、青年部会・・・・高校生以上の人の部会、くまさんクラブ・・就学前の人たちの部会など。
-
千葉県内に生活する自閉症児・者が人の尊厳にふさわしい処遇を保障される権利を守り、本人とその家族の福祉の増進に寄与することを目的として活動します。
-
日本手話学会はろう者の母語である手話の言語学的研究を推進する研究団体です。
-
全日本大会、指導者養成講習会など。
-
障害者の自動車免許取得、運転再開支援を行っているNPOです。
-
全国の障害者団体の組織活動の推進、障害者の保健・福祉の増進、社会活動への完全参加と平等の実現
-
ダウン症の子どもや大人と、その家族でつくる会員組織です
-
行政サービスや、専門家集団による学会活動、そして地域や全国の親の会活動で既存の社会資源だけでは果たせない役割を担うのがJDSNの活動の中心である。
-
知的障害のある人たちが、人間としての尊厳が守られ、豊かな人生を自己実現できるように支援することが、私たちの責務です。
-
当会は、障害者の社会的自立思想を普及し、障害者の福祉の向上をはかることを目的として、昭和39年2月に創立された民間の福祉団体。主な事業は、日本で初のコンピュータを主とする職業訓練等で、わが国において先駆的な役割を果たしています。
-
てんかんによっておこる悩みや苦しみを解決するため、 1973年に発足した2つの団体「小児てんかんの子どもをもつ親の会」と「てんかんの患者を守る会」を母体にし、1976年に統合し設立され、1981年に社団法人として認可された全国組織の団体です。
-
てんかんを持つ人々が直面するさまざまの問題についての広範な情報提供を目指しています
-
「てんかん」について正しい知識の普及を目指しています。
-
これからの支部行事、支部機関紙「とちぎ波」を紹介
-
-
軟骨無形成症をはじめとする、低身長に関する情報のホームページです。
-
日本知的障害福祉連盟は、全日本手をつなぐ育成会、日本知的障害者福祉協会、全日本特別支援教育研究連盟、日本発達障害学会の4団体を構成団体とする社団法人で、国内外の障害者の福祉向上のため、さまざまな事業を行っています。
-
日本盲人会連合は視覚障害者自身の手で、“自立と社会参加”を実現しようと組織された視覚障害者の全国組織です。
-
日盲社協は、視覚に障がいのある人びとのための事業を行っている、全国の福祉施設や事業者が、集まった団体です。社会福祉関係の機関・団体と連携して、視覚障がい者の福祉と文化の向上のために、活動しています。
-
今後も事業の充実と変革に努め、わが国視覚障害者の教育・福祉・文化の向上、とりわけ事務的職域の開拓と、そこへ挑戦する人材の育成に寄与してまいりたいと考えております。
情報提供団体リストにリンクをご希望の場合はノーマネット情報提供団体としてお申し込みが必要です。